fc2ブログ


Piccolomercato

TDRが大好きな私が写すリゾートのちょっとした1日と お嬢さんの成長記録。

[ 我が家のプリマヴェーラ 10 ]

2009/05/27(水) 16:41:25
mayrose-18.jpg
ベランダガーデン クリーミーエデン
クリーミーエデンがやっと咲きました。
つぼみから開くまでが毎日じりじり(苦笑)
せっかちな私は待つのが大変。

ロンサールの小型版にちかいミミ・エデンという品種の改良版で
ミミはロンサールのように花びらにピンクの縁取りがあるのが特徴なのですが
こちらはグリーンの花びらに白の縁取り。
実は緑のバラが好きです。
原種に結構あるのですが以前からしてしまいまして、
少し丈夫なクリーミーエデンでリベンジとなりました。

途中うどんこ病にかかりはらはらしましたが。
こちら四季咲きで長い間楽しめますが
病気で株も弱っていることだし夏の間は咲かせないようにしなくっちゃ。
スポンサーサイト




my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 10 ]

2009/05/25(月) 15:31:51
myberanda-10.jpg
ベランダガーデン ペチュニア
ペチュニアやサフィニアもパークではよくハンギングで見かけますよね。
私はペチュニアのほうが好き。
ハンギングにしたいのですが場所がなかなか・・・
ひとつの鉢に3色植えたのに(白・紫・ピンク)
色があんまり濃くなくって
しかもまだまばらに咲いている状態で
なんとなくいまいち。
サフィニアのほうが
花色が鮮やかだし、やっぱりサフィニアも植えるかな♪

my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 9 ]

2009/05/20(水) 14:37:35
mizukusa-1.jpg
我が家の水槽 
ベランダガーデンのプリマヴェーラのはずなのに
今回は
なぜか咲いてしまった水槽の中・・・(笑)
水草って水の中で花咲くんだ(笑)

旦那様が勝手に購入してきたので名前がわかりません(謎)
葉っぱだけ見ると芋っぽい(笑)
アンスリウムみたいな葉っぱに
アンスリウムのような花・・・
とりあえずキャンディスは食べられないと判断した模様(笑)

my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 8 ]

2009/05/19(火) 13:35:57
mayrose-15.jpg
ベランダガーデン 真珠貝
我が家の白バラちゃんです。
真珠貝の名前の通り真珠のような色合い。
花びらの枚数が多く真ん中がちょっととがった感じで
実にエレガントな花の形です。
開きかけがとても美しいのがお気に入り。

それにしても私の選ぶバラって
どうしてこうも花が小さいのか。
スプレー咲きばっかり選ぶからかな。

my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 7 ]

2009/05/18(月) 13:35:11
myberanda-9.jpg
ベランダガーデン ゼラニウム
こちらもとってもたくさん種類のあるお花です。
本当はローズゼラニウムがほしいのですが
実家の母が増えてしまったからと押し付けられました。
ええ、これめっさんこはやい成長で、しかも増える。
どんどん増える。
二本だったのにただいま6本に増殖。
そしてさらに・・・。

左上のお写真
鉢植えに見えるでしょ?
実はこれ切った茎を何本か水につけてあるのです。
これが水につけておくだけで
茎から根っこがでてきます・・・。
そして水栽培なので花までしっかり咲いちゃったりして・・・

まあ、こんなことして増やしちゃってるので
ジャムの瓶が捨てられません(笑)

背丈も50cmくらいになるので・・・
かなり邪魔です。
ご希望あればおすそ分けしますよ(笑)
お手入れなどかなり放置で大丈夫♪

my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 6 ]

2009/05/16(土) 10:24:21
mayrose-14.jpg
ベランダガーデン Mr.リンカーン
去年やってきて今年初開花。
大輪の真っ赤なバラです。
大統領の名前をいただいて
姿がとても力強く香りが強くて素敵です。

ただ今年はまだ株が弱いのか1本だけシュートが延びて
このお花だけ(^^;
四季咲きということで夏うまく育てれば
またお花をつけるかな~と

これは挿し木で増やせそうな予感。

my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 5 ]

2009/05/15(金) 21:31:57
myberanda-7.jpg
ベランダガーデン アスチルベ
我が家のアスチルベ
だいたい高さは40cmくらい
まだまだ小さめなのでこんなのパークにあったかな?と
思われる方も多いでしょう。

プラザとウエスタンランドを結ぶ橋
その橋のたもとに咲く小さな白い花。
あちらは地植えですからかなりの大きさになっておりますが
その花です。

以前こちらのエントリーでもご紹介しましたね。


ピンクなどありますが
私はパークと同じ白をチョイス。
去年残念ながら手に入れることができなかったので
今年はご近所のお花屋さんにお願いして仕入れていただきました♪

my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 4 ]

2009/05/15(金) 10:21:23
mayrose-13.jpg
ベランダガーデン ピエール ド ロンサール
この時期一番の楽しみは
バラが咲くこと。
しかも一番好きなピエールさんが
年1度の花を咲かせる時期。
今年も満開。
あまりに多くて終わりかけの花を切るのも大変です。
2鉢育てていますが
花付きはそんなによくないのが残念。
やっぱりつるバラは地植えがいいですよね~。

でもベランダでも家の中でも
毎日見れるから幸せ♪

my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 3 ]

2009/05/14(木) 21:27:02
myberanda-6.jpg
ベランダガーデン ブラキカム
パークでもこの春先からたくさん咲いておりますね。
もちろんプリマの鉢植えにも寄せ植えとして使われております。
キク科なのですがコスモスに似てるから姫コスモスともよばれているようです。

白い花だったりピンクのものだったり紫だったり
種類はたくさんありますが
我が家のはこのお色。
花芯の微妙な色に魅せられております。
ただいま一番花が終わり少しお休み中。
そのうちまたどどーんとたくさん咲いてくれるので
とってもありがたいお花です。

それにしても今日はお天気なのに
風がビュービュー
寒くて久々に家の中でも厚着でした。
こんな日って
バラの葉が風に揺れてお隣同士当たったりして
そこから病気になったり、
にっくきハダニが
この風に乗ってほかの花にくっついたり。
昨日の暑さで結構ハダニの卵がかえっていて
葉の裏を見たら動いてるし(激怒)
この風のなか水のスプレーで1枚1枚葉の裏を確認しながら
ハダニ吹き飛ばし作戦。
これが寒くなるまで続くのが悲しい。

my room / TB : 0 / CM : 2 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 2 ]

2009/05/13(水) 21:21:46
myberanda-5.jpg
ベランダガーデン ジャスミン
ジャスミンといっても実はいろいろ種類があります。
我が家のはハゴロモジャスミンといってモクセイの仲間。
そう、あの金木犀の香りによく似た
濃い香りを出す種類です。
地植えにするとかなり大きくなるのですが
鉢でしか扱えないのが残念。
ラティスにばば~~んと這わせて初夏の香りを漂わせたいところですが
旦那様が香りが実は苦手らしい(涙)

my room / TB : 0 / CM : 2 /

[ 我が家のプリマヴェーラ 1 ]

2009/05/12(火) 21:18:22
myberanda-4.jpg
ベランダガーデン  白雪姫
今実際にベランダで咲いているお花
少ないのですが
春祭りですし
パークにあるお花と同じものや
なじみのあるものなどあるので
我が家のベランダから少しご紹介しますね。

こちらはクレマチス。
白雪姫という品種です。

本当はクレマチスは八重だったり
紫系のものがすきなのですが(でも去年からしちゃった・・・)
去年買って置いた白雪姫が今年開花♪
大きな白いプレーンな花が清楚で白雪姫そのものです。

まだまだつぼみも多いのでしばらく楽しめそう♪

my room / TB : 0 / CM : 2 /

[ 冬のお花撤収そして初夏に向けて ]

2009/04/20(月) 15:47:14
myberanda-2.jpg
我が家のベランダ
寒い冬の間
我が家のベランダをにぎわせてくれたお花たち。
かんかんでりになりつつあるベランダは
彼女たちにはちょっと不都合。
ということで日陰に鉢上げ。
まだまだ咲いているのですが暑いところは苦手だし
そろそろ春のお花や夏のお花の準備もしたいですしね。
シクラメンは元気いっぱいなのですが・・・
もしかして夏まで咲く?
 more...

my room / TB : 0 / CM : 0 /

[ レタス ]

2009/04/17(金) 15:24:40
myberanda-1.jpg
レタスの栽培
生野菜など大好きな私に対して
火を入れた野菜しかあまり食べてくれないお嬢さん&旦那様。
一人分のレタスを買うのがなんだかエコじゃない気がして(苦笑)
ベランダでお嬢さんとレタス栽培中。
1週間かからず芽が出てきました。
これを今日は間引いて(お写真は間引き前)
かいわれみたいにお味噌汁の具にしちゃった(笑)

さすがにレタスとはばれず二人とも食べてくれました(苦笑)

これが大きくなって毎日新鮮なレタスが食べれるといいなあ。
が、私かなり量食べるので
すぐなくなっちゃいそう。
もうひとつプランター仕入れておくかなあ。

my room / TB : 0 / CM : 2 /

[ 秘蔵っ子 ]

2008/06/18(水) 16:17:47
mayrose-11.jpg

大事な大事なつるバラちゃんにお花が咲きました♪
かわいくってかわいくってたまりません。
 more...

my room / TB : 0 / CM : 8 /

[ 我が家のDLローズ ]

2008/06/15(日) 16:10:09
mayrose-9.jpg

我が家のディズニーランドローズは
すでに一番花は終了。
ただいま2番花のつぼみをつけた元気なシュートが
にょきにょき成長中です♪
 more...

my room / TB : 0 / CM : 2 /

[ 盛りは過ぎても ]

2008/06/05(木) 14:17:39
hanakago-1.jpg

今日は雨の合間にベランダのお花の葉ながら摘みや摘心作業。
きれいなお花を咲かせるためにも必要な作業。
思い切って咲いている花を切らなきゃいけないことも多く
これまたステムが短いので
普通の花瓶には生けられず。
そんなときはパークで買った小さめのデミタスが大活躍。
なかにビー玉を入れて花止めにしたら
少なくて丈の短いお花でもかわいく生けられるのがお気に入り。
今日はドラマティックのミニーちゃんカップで。

そしてお茶の時間は
このカップを眺めながらほうじ茶とあんこ玉
そしてAXNは欠かせない(笑)

my room / TB : 0 / CM : 6 /

[ さてこれは何でしょう ]

2008/05/31(土) 14:45:01
syomeimyroom-1.jpg


ということで
とあるキットを買ってまいりました。
 more...

my room / TB : 0 / CM : 2 /

[ 朝からガーデナー ]

2008/05/22(木) 13:37:34


DLローズ、どんどん咲いてます♪

ということで、
今朝はお嬢さんを送り出してから実家へ。
実家のお庭の手入れの日、
着いたら母は逃走していなかった・・・
そして荒れてるお庭・・・。
お母さん・・・
お庭の手入れが無理ならつぶしておしまいなさい(鬼)

ということでバラのチェック・・・
あんなにこれだけは地植えにしないでね~~とお願いした
大事なつるバラさん・・・
地植えになってるし・・・勝手にトレリスに誘引されてるし(号泣)
明日説教して切って持って帰ってやる(ぷんぷん)

日差しが強いので日焼け止めを塗りまくり
長袖に手袋首にはタオル頭はボンネット、
立派に農家のお嫁さん状態で作業してまいりましたよ。

雑草は結構抜きました。
でも時間ないのでそこで終わり~。
バラたちのお世話は明日しよう。
ゼラニウムを少し株分けして植え込んで持って帰ってきて
こちらは地植えにされていなかったダリアちゃんも救出。

お母さん、明日は家にいてくださいな。
 more...

my room / TB : 0 / CM : 6 /

[ 優雅なだけではありません ]

2008/05/19(月) 11:31:26
mayrose-5.jpg

我が家のDLローズ
一番・二番花が開ききりそうだったので
カットしておうちのなかへ。
1輪咲きではなくスプレー咲きなので
次のつぼみがきれいに咲くように
すこし早めにカットしてあげねばなりません。
でも切花のようにステムを長くきるわけにもいきませんので
こんな風にアレンジ。
 more...

my room / TB : 0 / CM : 10 /

[ ディズニーランドローズ ]

2008/05/18(日) 08:45:46
mayrose-4.jpg

昨日の朝開花した
我が家のディズニーランドローズ。
朱色の中にほんのりオレンジ。
DL50周年を記念して作られた薔薇なのです。
 more...

my room / TB : 0 / CM : 10 /

[ 快適新居生活の落とし穴(--; ]

2008/05/15(木) 11:55:28


ということで新居に越して約1ヶ月
家具もそろって快適に暮らしているわけです。

でも唯一快適じゃないのが

床。
(画像はわざとグレートーンにしております)
 more...

my room / TB : 0 / CM : 4 /

[ さむっ!! ]

2008/05/13(火) 15:15:21


なんなのでしょうこの2~3日・・・
暑いのよりは寒いほうがいい私でも
この急激な温度変化に体がついていきません。

お嬢さんの冬もの、すでにつんつるてんなんですけど
今日はさすがにトレーナーにブルゾンも着せちゃいました。
私も学校公開に行くのに
ダウンを引っ張り出す始末。

冬物せっかくしまったのに~。
たまに寒くなることもあろうかとそれなりに長袖とか用意してありましたが
それどころではございません。

お写真は去年買って実家に預けてあった
ディズニーランドローズ。
旧居はかなり薔薇を育てるのに向かない環境でしたから
実家に預けてあったのを母が持ってきてくれたわけですが・・・
地植えにしてあったから成長著しく大きな株になりました(苦笑)
それを鉢に植え替えてもってきてくれたわけですが
どうせならちゃんと植え替えて欲しかった~~。
このままではもう一度植え替えねば(滝汗)
あまりにも・・・なださださ鉢に植えてきてくれたおかげで
下の部分はお写真にいれられませんことよ!

さてそんなディズニーランドローズ、
10数個ほどつぼみをつけておりますが
この寒さでまだまだお花を見ることは出来なさそう。
それでも殺風景だったベランダに
これから咲きそうなつぼみがあるだけで癒されます。

そろそろガーデニングの計画も立てなくっちゃ。
最初にエクステリアのデザイン考えないと♪
考えてる時間が一番楽しい今日この頃です。

が、寒いとイマジネーションわかない・・・(滝汗)

 more...

my room / TB : 0 / CM : 2 /

[ 金曜って暇なようで忙しいけど暇(笑) ]

2008/05/09(金) 17:03:23


今日はやっとソファーが届くので
ちょこっとインなどという暴挙にも出れず(苦笑)
おうちでなにやら色々やっておりました。
ベランダの掃除をデッキブラシかけてしてみたり
窓も網戸もお掃除。
お風呂も結構徹底的に掃除して
トイレは・・・明日でいいや←この辺が私。
あ、お掃除必須アイテムは重曹とクエン酸(笑)
頑固ヨゴレ以外はこの3年ほどこの2つあれば事足りてます。
洗剤消費量がぐっと減ったね、
そして食洗機もあるので手荒れが減りました。
主婦のネ申アイテムですね。

そして進入不可と言っても週2ではチェックしないとカオスと化す
お嬢さんのお部屋チェック。
ゴミ箱小さいから(--;工作のゴミとかやっぱり放置してあるし(怒)
帰ってくるとばたんキューなのですこしお掃除。
帰ってきたらおかたづけさせなきゃですわ。
まあ、それでも自分のお部屋を持って大分お片づけできるようになりました。

もうひとつのカオス、旦那様のお部屋はもちろん放置(爆)

ソファーが届くまで家事の続きをやりながらジュビレーションのDVDエンドレス(笑)
歌えるようになったのでたぶんそのうち踊れるようになることでしょう。

ダイエット中なのでランチ抜き(笑)

そして製作(笑)↑
大き目のコルクボード、自分の部屋用
もっとレースたくさんつけていろいろ貼ります。
ちなみに各部屋1つづつありますコルクボード。
物忘れ激しい一家なので(爆)
何でもメモって貼っておかないとね。
 more...

my room / TB : 0 / CM : 10 /

[ お買い物は出会い ]

2008/05/05(月) 22:06:26
RUG-1.jpg

新居もすこしづつ物がそろってまいりました。
今回の引越しで家具の大半を思い切り買い替え・・・
まあ、独身時代から持ち寄った家具ばかりでしたので
すでに十数年もの。
もちろん結婚してから買った思い入れのあるものとか
最近買ったものとかは持ってきましたけど。

やっと一番難航すると思われたソファーを買い
もうすぐ届くところで気がついた。

ラグ買うの忘れてた(^^;

あまりに何もない床が気持ちよくて買う気もだんだん失せてきたラグ。
だってなくてもまあ、いっかって感じだったし
何より気に入ったものにめぐり合えない。

お買い物は出会いですし、そうそう買い換えるものでもないので
ここは出会いを待つとしよう・・・
と思っていたら
今日出会っちゃいました(笑)

見事に一目ぼれちゃいました♪
ローラアシュレイのサマーラグ♪

コットン地なので足ざわりもさわやか、
サイズも欲しかったものと一致。
ソファーもオフホワイトのものなので色もばっちり♪

リビングには出来るだけ挿し色以外はシンプルに行きたい私好み♪

ということでカード持ち歩いていなかったし
旦那様いなかったし(←買い物はすべて支払いは旦那様担当)
そっこーATMにてお金下ろして買っちゃった(爆)

いや、舞浜いけない分
どうにもストレスがたまっているような買い方だわ。
気をつけなきゃ~~。
 more...

my room / TB : 0 / CM : 2 /
HOME
copyright © 2005 Piccolomercato. All Rights Reserved.
photo / Template by odaikomachi